ソラニクルってお店があるんですが、知り合いの”まこちゃん”が経営しています。
ヨーロッパの蚤の市で見つけたアンティークな物や、自分の目利きで選んだ作家の手作りの物を置いています。
定期的に、仕入れ旅行でヨーロッパに買い付けに行ったりして素敵ですね!
西麻布のキッチン5も似たような体制をとっています。
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13013731/
ここの女性シェフは、毎年、気候の良い時に、ヨーロッパ料理の各地に料理修行に行き、郷土料理を覚え西麻布で営業しています。
ですので、年間に休業期間があり、30年以上続けているそうです。
南仏、スペイン、モロッコ、トルコ、ギリシャ、シリア、レバノン、エジプト、アルジェリア、イタリア等。
現地の味を限りなく再現し日本向けには一切アレンジしてません。
素敵な生き方ですね。