定期的に、ジムで運動をしています。(週3回位)
昔から、運動は慣れているので、1回にやりすぎる事はありません。
運動は、空いた時間に行うというより、時間は完全に作って実行する物だと思います。
私のメニューは、至ってシンプル。
柔軟+ランニングマシーンで、私自身には、低負荷長時間運動があっています。
柔軟は、筋トレと違い結果がすぐ出ませんが、筋トレと同等の価値の有る物として捉えています。
よく、食事制限だけで2kgを一気に痩せという事を聞きますが、私自身、そんな事は、絶対ないと思っていて、
水を抜いただけでも、人間の体重は2kg位は変化する事があり、余分な体脂肪が減ってると思えないので、根本的には何も変わっていないと思います。
無理な食事制限し、炭水化物が極端に不足すると、ブドウ糖を作る為に筋肉が分解れていきます。
筋肉の様な重量が有る物が落ちれは、体重は軽くなりますが、
その後は、新陳代謝や基礎代謝が悪くなり、体重維持&体力維持が出来なくなり行動力も落ちます。
これも負のスパイラル状態ですかね。
私は、炭水化物の制限と運動はセットと考えていて、夕食前に運動した場合は、皮下脂肪を充分に燃焼させますので、
夜の活動は、そのエネギー(ブドウ糖)を使うので、炭水化物はとりません。
あと足りないのは、タンパク質とビタミンなので、それのみを接収します。
運動しない日は、適度に炭水化物は取ります。
皮下脂肪の様な、効率の良いエネルギーを使うには、体の奥から引っ張りだす必要があり、
20分以上の有酸素運動が必要で、それなりに大変ですね!
これらは、「精神力を鍛えても体力は身に付きませんが、体力を身につければ、精神力は身に付く」
と言う考えがベースです。